PR

未成年は18歳未満?民法改正は4年後の2022年?18歳で成人式?

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。
お知らせ
成人式の若人たち
記事内に広告が含まれています。

こんにちは Shumanです。

スポンサーリンク

我が国の成人年齢を、2022年から現行の20歳から18歳に引き下げることになりそうです。
これは、明治9年以来140年ぶりとなります。

では、なぜ今の時期(4年後)にこの改正が必要なのか?

この引き下げで、我々が生活する上でどんな影響があるのか?

いつから施行されるのか?

気になるポイントをまとめてみました。

スポンサーリンク



成人年齢の引き下げの目的は何?

・憲法改正の手続きを定めた国民投票法の成立をきっかけに活発化
ー国民投票法が2007年5月当時の安倍第一次内閣で成立し、国民投票の投票権を18歳
以上に与えるとした。その際、同法の付則に選挙権年齢や成人年齢について「見直しを検討し、必要な措置を講ずる必要がある」と明記されたことに端を発する。

具体的に18歳から何が変わるの?

1、「成年」「未成年」で区別を定めた約130の法律の適用対象を自動的に18歳に引下げ
2、女性の結婚年齢が現行の16歳から18歳に引き上げられ、男性と同じに統一。
3、親の同意なしに、ローンを組んだり、クレジットカード契約を結べる。
4、パスポートの有効期間が5年から10年に改正。
5、複数の国籍を持つものは、現行22歳までに一つの国籍の選択が必要→20歳までに変更

 

今までより暮らしに役に立つことは何?

資格免許 公認会計士、医師(獣医師、歯科医含む)、司法書士、社会福祉主事などに18歳でなることができる。(現実的には、医師などは大学卒業の要件があり、影響は限定的)

提訴ができる  訴訟トラブルに巻き込まれた際、保護者などの法定代理人を立てなくても
直接本人が自分の意志で司法手続きができる。

困ることや悪影響はないの?

飲酒や喫煙、公営ギャンブルは、今までどうり20歳からしかできません(変更なし)。
・少年法 法制審議会ではまだ結論が出ていない。
・・・「保護処分なし」で現在の成人と同じ地裁起訴という刑事手続きにすることに賛否あり、再犯防止の観点から議論がある。

 

 

これは、飲酒喫煙は若年者の健康被害に、また公営ギャンブル(競輪・競馬・競艇・オートレース)は非行への引き金になることを不安視する保護者や学校現場の声に配慮したものです。

つまり、青少年保護を第一に考えたということですね。

また、現実問題として、17歳ー18歳が混在する高校3年生を年齢で分けるのは混乱を招くという不安もあります。

スポンサーリンク

他の国の成人年齢はどうなってるの?

世界の成人年齢の主流は18歳

①アメリカ(カリフォルニアなど47州と首都ワシントン)、豪州、カナダなど(理由:選挙権年齢に合わせるため)
②英国、イタリア、オランダなど(理由:心身が成熟している)
③中国(理由:知的に十分な判断能力がある)
④アイルランド、ノルウェーなど(理由:諸外国に合わせるため)
その他にも、ドイツ、フランス、ロシア、インドなどがあります。

 その他の「成人年齢」の代表国は

19歳 韓国、アメリカ(アラバマ州・ネブラスカ州)

20歳 タイ、ニュージーランド

21歳 シンガポール、アメリカ(ミシシッピー州)

18歳成年」が主流とはいえ、アメリカでも、50州バラバラなんですね。

まとめ

実際に「18歳成年」が施行された場合、今のように1月初旬の成人式に、受験直前の高校3年生は出席できるんでしょうか?

自分の成人式の頃を振り返れば、高校の卒業式も大学の合格発表前で落ち着かなかったことを覚えています。
些末な例かもしれませんが、心配になってしまいます。

18歳は多感な年齢です。将来の進路を具体的に決めなければいけない年代でもあります。
間違えることがあっても、しっかり考えて決めてほしい。
誰のためでもない自分のために思慮深くあってほしいものです。

スポンサーリンク



ではまた


タイトルとURLをコピーしました